しっかり稼げる&休める!自分らしく働ける委託ドライバーNAVI » おすすめの委託ドライバー積極採用企業レポート » はこび屋本店

はこび屋本店

委託ドライバー積極採用企業「はこび屋本店」について詳しく解説します。

はこび屋本店の元・ドライバーの口コミ・評判

良い口コミ

気になる口コミ

はこび屋本店の口コミの総評

総評すると、一般的に運送会社に見られる声が多かったと感じます。例えば残業が多かったり、繁忙期などは忙しくなったりなどです。

はこび屋本店の特徴として、多種多様の仕事が多いように感じられました。配送という基本的な流れは同じですが、その場で判断しなければならない事やスキルが必要になってくることもあるようです。いろいろな仕事を経験できますが、1つひとつ自ら進んで学ぶ気持ちと姿勢が必要になってきます。

また、教えてもらおうにもなかなか機会に巡り合えないという声もありました。とはいえ、社風は社員同士が談笑したり、意見を言い合ったりしやすいアットホームな感じとのこと。仕事での意見を上司にも言いやすいという声もあるので、会社内の改善を行いやすい組織体制があるのかもしれません。

はこび屋本店での仕事内容

軽い荷物が中心で、軽自動車を使い軽貨物の配送に対応します。企業向けで再配達がほとんどありません。メインの案件は、病院やコンビニ。片道400kmを超える長距離の高単価案件もあります。基本的には、1カ所で荷物を積み、指定の場所に荷物を下ろすというような仕事の流を数回行います。最終的に慣れたら、1日100~200個の配送を行います。

勤務地

はこび屋本店で働く方の勤務地は、一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)とされています。希望エリアの大手宅配事務所を紹介してもらえるため、自分の希望に合った勤務地を選べそうです。

はこび屋本店ドライバーの想定年収/配送単価

完全歩合給制ではこび屋本店で受託する金額の90%が支払われる。

報酬(一例)

1人で運営した場合

おすすめの委託ドライバー5社の
休日数と月収例も併せて確認

正社員登用

正社員登用制度について、情報が見つかりませんでした。
ただ、はこび屋本店では、配送の基礎・経営ノウハウを学んだ後に「そのまま現状維持で続ける」「はこびや本店の仕事で下請けを増やす」「独立して自分で新たな販路を拡大する」などが可能だとしています。そのため正社員登用ではなく、独立を目指す方におすすめの会社といえそうです。

はこび屋本店での開業資金

開業費用・加盟金や月々の会費はありません。貨物保険の共済金3,000円が必要。お仕事開始前に、営業ナンバー付の軽貨物車を用意する必要があります。車をすぐに準備することが難しければ、車両リースも可能。定期メンテナンス込の新車は月々25,000円~(6年契約)、車検や定期点検、タイヤなどのメンテナンスが含まれています。定期メンテナンスなしの中古車の場合は、月々15,000円~(6か月毎の契約)。

開業までの流れ

はこび屋本店で働きたい方は、まずは公式HPの問い合わせフォームから資料請求をおこないましょう。資料に目を通したら、より詳細な話を聞くために個別面談を実施。面談ははこびや本店の本部がある芝浦オフィスにておこない、今までの運用例をもとに開業から営業の詳細説明を受けます。その後申し込みをし、選考を通過すれば契約です。

なお、はこびや本店では業務に使用する車両を自分で用意する必要があります。軽トラックやバンタイプの軽貨物車を一台以上、車種や色の指定はないため自家用車としても利用可能です。また、はこび屋本店では「0円開業」での支援をおこなっており、加盟金や保証金などの初期費用は不要。車両やガソリン費用などは自己負担ですが、初期費用が0円なのは嬉しいポイントですね。

手続きを終えたら、1週間程度の現場研修をおこないます。先輩ドライバーに同乗して仕事を覚えられるため、より実践的な業務内容が理解できるでしょう。なお、研修期間中の売り上げ保証がないためその点は注意が必要です。
現場研修を終えたらいよいよ稼働開始です。慣れるまでは仕事量を抑え、徐々に増やしていくことが可能です。また初心者・ベテラン関係なく報酬の割合は同じです。

はこび屋本店ドライバーのサポート内容

開業前に同乗研修があります。未経験の方であれば、より丁寧な研修サポートも対応しています。車両の自社リースや購入支援も行っています。リースで使用した車を最終的に購入することも可能。開業後は、本部から仕事を紹介してもらえます。また、売上保証制度により、月30万円の売上を保証するようなサポート体制もあります。

ほかに行っているサービス

はこび屋本店では、開業後のフォローもおこなっています。ドライバーの成果に応じてその分だけ多く案件を紹介してもらえるなど、売り上げアップのための支援をしてくれます。
また、配送中の困りごとなどにも本部が電話でしっかりサポート。未経験の方でも安心して仕事ができる体制を整えています。

はこび屋本店の会社説明会情報

2019年12月~2020年3月までの説明会情報

はこび屋本店では会社説明会の案内が見つかりませんでしたが、問い合わせや応募は電話あるいは公式HPの専用フォームからおこなえます。
また、資料請求も公式HPよりおこなえます。まずは資料請求をおこない、詳しく話を聞いてみたい方は問い合わせるとよいでしょう。

車はリースしたり購入をサポートしたりしてもらえる

はこび屋本店は公式ホームページにて、独立開業支援に関するコンテンツがいくつもあります。軽貨物運送業についてのノウハウも載っているので、委託ドライバーを目指すにあたってためになる情報を得られるでしょう。

軽車両を持っていない方に対して車両購入のサポートもあるので、車の購入を含めて応募を検討している際も相談できるのがメリットです。持ち込み車両も歓迎しており、リースもしくは分割での販売も行われています。

しっかり稼げて休める!おすすめの委託ドライバー3選
桃太郎便
想定月収(配送単価)
400,000(200円〜)
月の休み(目安)
8~9

公式サイトを見る

電話で確認する

はこび屋本店
想定月収(配送単価)
300,000(150円〜)
月の休み(目安)
〜4

公式サイトを見る

電話で確認する

グローバルサービス
想定月収(配送単価)
260,000(130円〜)
月の休み(目安)
5〜6

公式サイトを見る

電話で確認する

電話ヒアリングにもとづく調査結果です(2019年8月時点)。
想定月収は、配送単価をもとに、1日100個の荷物を運んだとして、20営業日働いた場合で試算しています。金額表記の税込・税別については、各社にお問合せください。