タウンサービス
委託ドライバー積極採用企業「タウンサービス」について詳しく解説します。
タウンサービスの元・ドライバーの口コミ・評判
良い口コミ
- 社の方針が社会への貢献をモットーにしておりますので、社員の意識も統一されております。現に取引先も病院関係なども多く、人命に関わる仕事をさせていただいております。それが自分自身のモチベーションにも繋がっています。
参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10200236757/) - 年齢や実績に応じた報酬がもらえるところ。また、男女の差別も無く、営業所、担当者に全て任してもらえるところ。福利厚生も充実しており、勤務年数に関わらず、実績に応じて報酬や地位も与えてもらえ、ほとんどの社員が満足しているとおもいます。
参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10200236757/) - 少し前にプラスグループの傘下となり、新しい体制となったのでかなり安定した会社になったと思います。沖縄を除いて全国展開しているので、業績もここ数年で上昇しているので期待できます。
積極的にみんな帰ろうとするので残業体質はありません。休日出勤もほぼありません。年々、取引先も増えてきており、今後も成長していくと思います。物流における社会貢献を社訓としているので、一丸となって頑張っていきたいと思います。
参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10200236757/kuchikomi/)
気になる口コミ
- 社名を変更しているので、まだまだ知名度が低いという点が悩みとなっています。企業の物流を請け負っているのでそれは良いのですが、例えば客先にアポイントを取る際に認識されていないので大変です。
また働く環境としてはアナログな部分が多いです。今後少しずつシステムを導入していくみたいです。不便ではありますが、だからといって仕事に支障をきたすほどではありません。全体的に営業所は所長・事務員の2名体制です。取引先というより会員様のフォローをするイメージであり、今後の事を考えると難しいのでは?と思います。
参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10200236757/kuchikomi/)
タウンサービスの口コミの総評
全体的に高評価な声が多い印象がありました。プラスグループの傘下になってまだ年数が浅いことから、認知度における問題はあるものの、それも月日が経てば解決される事案と言えます。それよりも扱う商品が増えたことや取引先が広がったことにより、今後会社が伸びるであろう展望があることが働く人にとって一番安心できるポイントではないでしょうか。
物流における社会貢献を会社一丸となって方針を出しているので、働く人もやりがいがあるという声もあります。残業はほぼなく、体に負担がかかる勤務体制であるという声もなかったので、一度説明を受けてみるのも良いかもしれません。
タウンサービスでの仕事内容
法人企業への企業便が中心となる配達サービス。個人宅への配達に比べ、重量の荷物が少ない他、不在も少ないため体への負荷がありません。固定ルート巡回が多く、道を探す手間もないので、効率よく仕事を行えます。大手有名文具通販の物流やオフィス用品、機械部品や医薬品・衣料品の配送のスポット・チャーター便までを扱っています。
勤務地
全国各地で募集しています。対象エリアは以下となります。
北海道・東北
北海道・岩手・福島
関東
東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木
甲信越・北陸
長野
東海
愛知・静岡
関西
大阪・京都
中国・四国
岡山・広島
九州・沖縄
福岡・熊本・鹿児島
タウンサービスドライバーの想定年収/配送単価
報酬(一例)
完全出来高制
- 390万~420万円※1日8~9時間(土日祝休み)
正社員登用
軽貨物運送業で独立を希望されている人に向け、開業手続きから安定した事業運営までのお手伝いをトータルサポートする会員システムを導入しているため、正社員登用は行っていないようです。
タウンサービスでの開業資金
入会金や配送業務貨物セット、互助会費の支払いが必要になります。また、毎月の会費の支払いもあります。
- 入会金:500,000円
- 配送業務貨物セット:20,000円
- 互助会費:5,000円
- 月々の会費:15,232円(車両1台の場合)
開業までの流れ
1.説明会参加
まずは会社の詳細を知るため、随時開催している説明会に参加しましょう。各営業所で行っているため、近くの会場を探してみてください。
2.入会申し込み
都合の良い日程を相談し、申し込み手続きを行います。平日だけでなく土日祝日もOkなので、平日はお仕事で忙しい人にも向いているでしょう。
3.申請書類の提出
陸運支局へ提出する申請書類の作成から届け出まで行います。
4.営業ナンバーの交付
新車購入・中古リースの場合、営業ナンバー付のクルマが納車されます。既に営業で使用する車両を持っている場合は、軽自動車検査協会で営業ナンバーに付け替えを行うまでのサポートも可能です。
5.開業
紹介された荷主企業様に同行、面談に同席し業務内容を確認します。内容に納得したら契約締結となるでしょう。業務開始後のサポート体制も万全ですので、安心して業務を遂行できます。
タウンサービスドライバーのサポート内容
運送事業の始め方についての開業準備のサポートあり。官庁へ提出する書類作成から業務で使用する車両の購入、お仕事の紹介も行っています。開業後は、月会費を支払うだけで、継続して仕事を紹介してくれます。
入会概要
独立開業希望者
報酬形態
完全出来高制
契約タイプ
業務委託契約
契約期間
基本1年 ※業務によって異なる
開業資金
入会金:500,000円(税別)
配送業務貨物セット:20,000円(税別) ※内訳:名刺、ゴム印、集配中プレート、懐中電灯、台車、請求書、領収書
互助会費:5,000円/年間(非課税)
ロイヤリティ
無し
会費
毎月15,232円 (税別)
既に軽貨物運送業を行っている人
報酬形態
完全出来高制
契約タイプ
業務委託契約
契約期間
基本1年 ※業務によって異なる
開業資金
入会金:500,000円(税別)
互助会費:5,000円/年間(非課税)
ロイヤリティ
無し
会費
毎月16,450円(税込)
タウンサービスの会社説明会情報
東北、関東、北信越、東海、関西、中国、九州において説明会を行っています。詳しくは、WEBページから確認してみましょう。
2019年12月~2020年3月までの説明会情報
各支部によって説明会を実施している日程が異なるため、今回は、東京第一営業所の日程を紹介します。
- 2020年02月25日(火) 13時00分~
- 2020年02月25日(火) 14時30分~
- 2020年02月27日(木) 13時00分~
- 2020年02月27日(木) 14時30分~
- 2020年03月05日(木) 13時00分~
- 2020年03月05日(木) 14時30分~
- 2020年03月10日(火) 13時00分~
- 2020年03月10日(火) 14時30分~
- 2020年03月13日(金) 13時00分~
- 2020年03月13日(金) 14時30分~
- 2020年03月17日(火) 13時00分~
- 2020年03月17日(火) 14時30分~
- 2020年03月19日(木) 13時00分~
- 2020年03月19日(木) 14時30分~
- 2020年03月24日(火) 13時00分~
- 2020年03月24日(火) 14時30分~
- 2020年03月27日(金) 13時00分~
- 2020年03月27日(金) 14時30分~
ご覧の通り、基本的には毎週のように説明会を実施されています。土日の説明会を設けていないので、土日じゃないと難しい…という場合には、直接ご相談したほうがよいかもしれません。
2020年7月~の説明会情報
公式サイトの求人情報(2020年7月6日時点)には、21件の求人がありました。東京や鹿児島など、複数の都道府県で業務委託の応募を行っているようです。各求人ページにある申し込むボタンを押すことで、説明会の日程が確認できます。
東京の求人では必要な資格として普通免許が挙げられているので、持っていない方はまず免許の取得も検討しておきましょう。開業前のサポートとして、車の購入や仕事の紹介などを受けられます。
想定月収は、配送単価をもとに、1日100個の荷物を運んだとして、20営業日働いた場合で試算しています。金額表記の税込・税別については、各社にお問合せください。