しっかり稼げる&休める!自分らしく働ける委託ドライバーNAVI » おすすめの委託ドライバー積極採用企業レポート » スーパーカーゴ

スーパーカーゴ

委託ドライバー積極採用企業「スーパーカーゴ」について詳しく解説します。

スーパーカーゴの元・ドライバーの口コミ・評判

良い口コミ

気になる口コミ

スーパーカーゴの口コミの総評

個人事業主として働くので、独立したい方や自分のやりたいように働きたい方にはオススメです。独立したことがない人の為にもアドバイザーがいるので、届出や車両の準備などで手間取ることがなく、また研修会で同期開業の仲間ができるのも心強いポイントでしょう。業界初心者にとっては、納入ルートなどで戸惑う事もありますが、最初は先輩が一緒に回ってくれるので安心できそうですね。

新人教育や勉強会にも力を入れている会社で、グループ全体で助け合う精神とシステムがあるので候補に入れてみるのもアリだと思います。一方で収入がサラリーマンかそれより低いという声もあるため、実際にどれだけ稼げるかで満足度も変わりそうです。

スーパーカーゴでの仕事内容

仕事の依頼は、スーパーカーゴから直接もらい、指定された場所まで荷物を配送します。スポット便、スポットチャーター便と呼ばれ、基本的に1ヶ所で引き取った荷物を一箇所に配送することで、業務が完了します。荷主様の品物を責任もって運ぶのが基本です。一度請けた依頼を最後までやり遂げることが重要ですが、自由に走り、自由に休むことができるのが、この仕事の魅力です。

勤務地

スーパーカーゴの営業所は東北・関東・東海・関西・中国・九州と全国各地にありますので(2019年12月6日現在で47カ所)、希望の地域での募集がないか調べてみるとよいでしょう。

スーパーカーゴドライバーの想定年収/配送単価

報酬(一例)

※平成31年3月度専業・フル稼働者(全体の51.3%)の平均値
※一定期間に一定量の業務斡旋を保証するものではありません。

おすすめの委託ドライバー5社の
休日数と月収例も併せて確認

正社員登用

スーパーカーゴの公式HPでは、正社員登用制度について情報が見つかりませんでした。
ただ、スーパーカーゴでは各営業所にて正社員オペレーターの募集はしているようです。

スーパーカーゴでの開業資金

その他、元請事業者専用伝票が1冊につき400円を50枚刷など開業資金がかかります。また、スーパーカーゴの指定の条件を満たす持込車輌の用意が必要です。

開業までの流れ

スーパーカーゴで開業したい場合は、説明会へ参加するか電話で問い合わせをします。その後面接をおこない、応募から内定まではおよそ2週間程度です。面接当日に内定をもらうこともできるそうなので、最短翌日から働くことも可能です。
なお、車両については自分で用意する必要があります。軽トラックやワンボックスカーを持ち込めるのであれば、すぐに稼働できます。営業ナンバーや車両をもっていない方はスーパーカーゴが相談に乗ってくれますので申し出るとよいでしょう。
入社が決まったら、研修をおこないます。まずは開業研修を受け、経験豊富な講師陣から2日間に渡ってスーパーカーゴならではの仕事のコツを学びます。その後実務研修を受け、ベテランドライバーに同乗して実務を教わります。マナーや身だしなみから運送道具の使い方、地図の見方や道路の選び方、荷物の積み下ろし方法、伝票の取扱い方など詳しく教えてくれるため安心。不安が残る場合は研修を延長することもできます。

スーパーカーゴドライバーのサポート内容

運送に使う車両などへのアドバイスや運送事業経営届出の申請方法や個人事業の進め方などのサポートを行っています。事業の成功者となる経験豊富な講師陣から研修を受けることができます。実務研修では、ベテランの先輩から実務を教わります。

ほかに行っているサービス

スーパーカーゴでは、各地に「独立開業個別相談コーナー」を設けています。エリア毎に専任の「開業アドバイザー」がおり、開業について丁寧にサポート。相談費用はかからず、個人・法人問わず協力業者(外注)としての元請先斡旋の相談にも応じてくれるため、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

スーパーカーゴの特徴

企業とのつながり

スーパーカーゴは公式ホームページによると、8万社を超えるお客様との実績があるとのこと。幅広いネットワークを構築していると共に、実績がさらなる信頼感を生んでいると考えて良いでしょう。

軽貨物配送の特徴の一つに、「頑張った分収入が増える」が挙げられますが、どれだけやる気があっても元受けの荷物が少なければ、やる気を発揮する場所がありません。8万社を超える実績のあるスーパーカーゴであれば、自分のやる気を形に変えやすいのではないでしょうか。

参照元:スーパーカーゴ(https://www.supercargo-anexs.com/feature/brand.php)

スポット便が多いスーパーカーゴ

スーパーカーゴは多くがスポット便です。軽貨物配送の中では、どちらかといえば「量より質」な稼ぎ方ができます。スポット便に関しては公式ホームページに料金が記載されているので、自分がどれだけ稼げるのかもある程度見えてくるのではないでしょうか。

求人サイトの情報では、スポット運賃例として千代田から前橋のクール便で17,570円と記載されています。吹田市から姫路市で12,170円と。また、このような価格もさることながら、スポット便ということで自分のスタイルで働くことが可能です。稼働日や時間を自由に決めて働けるうえ、休日も自分で決められます。

参照元:トラックJOB(https://truckman-job.com/kyujin/118214/)

軽貨物業40年以上の実績

スーパーカーゴは1976年創業。既に40年以上の実績があることが分かります。

インターネット事業の拡大・発展に伴い、運送業界は限界能力を超えていると囁かれている現代。全く異なる業種から運送業界に参入してくる業者もいますが、スーパーカーゴはインターネットが登場する前から運送業界の中で地道に事業を展開してきた企業です。40年以上の実績、さらには軽貨物事業のノウハウがあります。依頼主のニーズに応える点はもちろん、依頼者を大切にしてきたからこそ、40年以上の実績があると考えて良いでしょう。

全国各地に拠点を構え、コンプライアンスの意識も高いスーパーカーゴ。依頼者だけではなく、働くドライバーにとっても「安心感」があるでしょう。

スーパーカーゴの会社説明会情報

説明会は個別で行っています。スーパーカーゴのホームページの説明会申し込みフォームから説明会への申し込みが可能。また電話でも問い合わせができます。詳しくは、スーパーカーゴのWEBサイトを確認してみましょう。

2019年12月~2020年3月までの説明会情報

全国各地に営業所があるスーパーカーゴでは、各営業所にて随時個別説明会を開催しています。いつ・どこで説明会がおこなわれるかは、公式HP内の個別説明会検索で確認可能。希望日程と希望地域を選択するだけの簡単操作です。
希望日程は検索日から3ヵ月後まで選ぶことができ、希望に合った説明会を見つけたら電話かWEBで応募します。もしも希望の日程で説明会が開催されていない場合でも、問い合わせフォームから相談することもできます。
また、公式HP内から会社案内パンフレットのPDFをダウンロードできますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

2020年7月~2020年10月までの説明会情報

実際に公式サイトで確認してみたところ、東京都だけでも登録件数が11件ありました(7月11日の個別説明会)。文京区や江東区など、駅から徒歩数分の場所で開催されているようです。2020年10月までの情報を確認できるので、自分の都合に合わせて応募しやすいのが魅力です。WEBと電話どちらでも申し込みできるので、自分のやりやすいほうを選べます。

他にも神奈川や千葉で7月11日の土曜日に説明会がないか検索したところ、数件ほどありました。今後も随時説明会は行われる筈なので、今のうちに受けたい月をチェックしておくのも良いでしょう。

しっかり稼げて休める!おすすめの委託ドライバー3選
桃太郎便
想定月収(配送単価)
400,000(200円〜)
月の休み(目安)
8~9

公式サイトを見る

電話で確認する

はこび屋本店
想定月収(配送単価)
300,000(150円〜)
月の休み(目安)
〜4

公式サイトを見る

電話で確認する

グローバルサービス
想定月収(配送単価)
260,000(130円〜)
月の休み(目安)
5〜6

公式サイトを見る

電話で確認する

電話ヒアリングにもとづく調査結果です(2019年8月時点)。
想定月収は、配送単価をもとに、1日100個の荷物を運んだとして、20営業日働いた場合で試算しています。金額表記の税込・税別については、各社にお問合せください。